ニュース

バックナンバーを絞り込む

美都寿し/鶴岡食のてはがき

寿司はもちろん、多彩な一品料理もあります
豊富な一品料理と共に由良港から仕入れた新鮮なネタを味わえるお寿司屋さん。握りとのり巻きに天婦羅と小鉢がついた「たのしみセット」などセットメニューも多彩。夜は16:30から営業しています。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

炭火ダイニング 味らく/鶴岡食のてはがき

焼き鳥や彩り豊かな旬の料理をご用意しています
女性でも気軽に立ち寄れる、おしゃれなカフェのような居酒屋。自慢の炭火焼の焼き鳥はもちろん、地物の野菜や魚介類をふんだんに使った彩り豊かな手作りの美味しいお料理が楽しめます。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

葡萄酒蔵/鶴岡食のてはがき

本格的な南欧料理を、気軽にお楽しみください
「南欧料理を居酒屋のように気軽に楽しむ店」がコンセプト。
料理が単品で約100種、ドリンクもワイン180種、日本酒20種と豊富に取り揃えていて、ここでしか味わえない料理とお酒のペアリングが楽しめます。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

おかみの手料理 夕顔/鶴岡食のてはがき

旬の手料理をご用意してお待ちしています
旅館の元女将がまち中ではじめた割烹料理店。鶴岡市の旬の食材を使った手作り料理でおもてなしします。カウンターでおかみと話しながら、ほっとする時間を。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

和定食 滝太郎/鶴岡食のてはがき

海の幸山の幸がおいしいお店です
庄内の水と風土がはぐくんだ海、山の幸を提供。四季折々に風味を生かした魚料理の数々は、どこかにその魚の誇りを感じます。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

うなぎ若林/鶴岡食のてはがき

秘伝タレで焼くうなぎや、四季の料理をお出しします
庄内でしか味わえない四季の味覚、地魚料理、地酒を御用意しています。江戸時代から継ぎ足し使われてきたタレをのれん分けしていただいた鰻は活鰻を炭火で焼いてお出ししています。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

和洋創作料理 べんけい/鶴岡食のてはがき

和洋創作料理をお楽しみください
地元庄内の新鮮食材にこだわった和洋創作料理の店。お肉は米の娘豚や旬の地魚といった四季折々の厳選素材を楽しめます。また、庄内の銘酒4種の飲み比べセットも人気です。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

とん七 鶴岡こぴあ店/鶴岡食のてはがき

おいしさと健康にこだわった庄内発のブランド豚です
圧倒的なクオリティと知名度を誇るここ庄内発のブランド豚肉「平田牧場金華豚・三元豚」。安心・安全で美味しいとんかつを提供し続ける平田牧場直営店です。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

すたんど割烹 みなぐち/鶴岡食のてはがき

四季折々の庄内の味をお楽しみください
幕末の土蔵を利用して建てられた割烹料理屋。太い梁と柱が印象的で、どこか懐かしい雰囲気が感じられ、歴史ある蔵の中で、四季折々の庄内の味を楽しむことができます。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

居酒屋堂道/鶴岡食のてはがき

由良港から毎日直送の活きの良い地魚が自慢です
四季折々の旬の海の幸と、手作りにこだわったボリューム満点の一品料理が楽しめます。庄内の地酒にこだわり、料理に合う一杯をご用意。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について

ジュールファスト/鶴岡食のてはがき

みなさまに、jour faste(佳き日)を!
地元の素材をふんだんに使ったカジュアルな洋食店。「jour faste(ジュールファスト)」は、フランス語で「佳き日」という意味。お店でのひとときがよき時間となるようにとの思いが込められています。

旅を味わって手渡す「鶴岡食のてはがき」
「食のてはがき」は、旅をしながら、ユネスコ食文化創造都市・鶴岡ならではの食を味わっていただき、次の人に手渡していく、旅を味わって手渡す絵はがきです。旅先で出会った人に渡すもよし、お店の人に返すもよし。
飲食店紹介ツール「鶴岡 食のてはがき」について