ご縁を巡り、幸せつかむ!山形県鶴岡の1泊2日母と娘の御朱印旅
羽黒エリア
鶴岡市街地
手ぬぐいスタンプ設置箇所

今回は御朱印巡りをテーマに庄内地方を散策する1泊2日プランをご紹介いたします。ぜひ、参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
【1日目】パワースポット&贅沢グルメで
心身癒される!
【10:00】パワースポット” 国宝 羽黒山五重塔”

庄内を代表するパワースポット&絶景スポットといえば”国宝 羽黒山五重塔”!羽黒山 随神門から徒歩約15分、国宝に認定されているだけあって圧巻の佇まいです。
●出羽三山神社/山形県鶴岡市羽黒町手向7
出羽三山神社
【11:00】 ”出羽三山神社 三神合祭殿” 参拝

出羽三山神社 参集殿(羽黒山頂)までは徒歩でも車で上がることも可能です。時間や体力に自信のある人はぜひ石段を登ってみてはどうでしょうか?
出羽三山神社「石段詣」(いしだんもうで)
●出羽三山神社 三神合祭殿/山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
三神合祭殿
【12:30】”アル・ケッチャーノ” でランチ

ランチタイムは、日本を代表する料理人”奥田政行シェフ”のイタリアンレストラン「アル・ケッチャーノ」へ向かいましょう。山形の食材をふんだんに取り入れたここだけでしか味わえないイタリアンを頂けます。

●アル・ケッチァーノ/山形県鶴岡市遠賀原字稲荷43(令和4年移転)
【14:30】 ”荘内神社” 参拝

続いては、鶴岡市の中心部に位置する神社「荘内神社」へ向かいます。「鶴ヶ岡城」というお城の本丸御殿があったところに荘内神社は鎮座しています。開運招福・家内和合・産業繁栄の神様として、地元の方からも親しまれ続けています。季節の御朱印や花手水は一見の価値ありですよ!季節ごとにデザインが変わる御朱印は、神職・巫女がデザインをして全て手書き、手押しで描いています。

●荘内神社/山形県鶴岡市馬場町4-1
荘内神社
【15:30】 湯田川温泉 “湯どの庵”

「荘内神社」の後は、今回宿泊する宿「湯どの庵」へ向かいます。館内は所々に灯りの演出があり、昼と夜の雰囲気が違って楽しむことができます。和モダンで灯りの演出が食事も御膳スタイル♪温泉と言えば宴会ご馳走。中々全部は食べられないと思いがち。湯どの庵の夕食は御膳スタイルなんです!女性も食べやすく、彩り鮮やかです。

●湯どの庵/山形県鶴岡市湯田川乙38
【20:00】”居酒屋焼とり ひで” で飲み直し

湯田川温泉内なら歩いて行ける居酒屋です。創業昭和27年の豚ホルモン専門店で、「湯どの庵」からも徒歩3分ほどのところにあります。まさに地元民が利用する安くて旨い店です。
●居酒屋焼とりひで/山形県鶴岡市湯田川乙92
【二日目】”クラゲ”と”龍”と出会う!
【9:00】 ”鶴岡市立加茂水族館”で癒やされる

2日目朝は、「鶴岡市立加茂水族館」へ。こちらのスポットは、言わずと知れた世界一のクラゲ水族館ですよ!
●鶴岡市立加茂水族館/山形県鶴岡市今泉大久保
加茂水族館(クラゲドリーム館)
【11:30】”寝覚屋半兵エ”で「麦切り」を頂く!

続いてランチをとるために「寝覚屋半兵エ」へ向かいます。庄内独自の麺といえば”麦切り”です。一般的なうどんより細めで、つるつるもちもちとした食感が特徴です。
●寝覚屋半兵エ/山形県鶴岡市馬町枇杷川原74
【12:30】” 善寳寺” 参拝

知る人ぞ知るあの”人面魚”のお寺。御本尊とは別に龍神様を祀っており、常時3種類の御朱印が頂けます。定期的にデザインが変更されます。実は曹洞宗の三大祈祷道場としても知られています。365日毎日御祈祷をしているので、「行ってみたけど休みだった・・・」なんてことはありません!境内の建築物の迫力に圧倒です。

●龍澤山 善寶寺/山形県鶴岡市下川関根100
【14:00】 ”福田屋” お土産に芋ようかん(絶品!)
善寳寺から車で5分!明治37年に創業、現在4代目が店主を勤める老舗菓子店です。銘菓「芋ようかん」をはじめ、地元民に愛されているロールーケーキやバウムクーヘン等々お土産に最適。夏はかき氷が大人気です。店内にはイートインコーナーがあり、コーヒーとのセットメニューも堪能できます。

●福田屋大山/山形県鶴岡市大山大山中道139-21
【15:00】” 庄内観光物産館” でお土産

友人や家族へのお土産を買うならココ!庄内の名産品はもちろん、地元で上がった新鮮な魚も購入することができます。
●庄内観光物産館 ふるさと本舗/山形県鶴岡市布目字中通80-1
庄内観光物産館 ふるさと本舗
いかがでしたか?

鶴岡の御朱印巡りはいかがでしたか? 神様仏様のパワーをいただいて、 身も心も癒されてくださいね!
この記事は RETRIP掲載の記事を元に作成しています。https://rtrp.jp/articles/133061/