ニュース

バックナンバーを絞り込む

鶴岡市が「美食都市アワード」受賞都市として選ばれました!

日本で初めて美食(食の豊かなあり方)の観点から都市を表彰するアワード「美食都市アワード」で鶴岡市も受賞都市のひとつに選出されました!
美食都市アワードとは、美食都市の定義づけと評価のあり方を研究してきた「美食都市研究会」と雑誌『料理王国』が共同で設立した賞です。
鶴岡ならではの豊かな食、美食を味わいにぜひお越しください。
 
鶴岡市-鶴岡市が「美食都市アワード」を受賞しました!
美食都市研究会-「美食都市アワード2024」受賞5都市、発表!
 
【特集】美味しい鶴岡グルメ旅 -美食と食文化を体験する鶴岡ガストロノミーツーリズム-

Instagram・Facebookでも山形県鶴岡市の観光情報を発信しています!

InstagramやFacebookなどの各種SNSでも山形県鶴岡市の情報発信をしています!
各アカウントでは鶴岡での体験アクティビティや旬の花情報、イベントのご案内など、サイトには載せきれない写真も投稿してご紹介しています。

■Instagram:@tsuruokakanko
■Facebookページ:つるおか観光ナビ

Instagramでは、「#つるおか観光」のハッシュタグを使用して観光情報を発信しています!
みなさんもぜひ鶴岡旅行に訪れた際は「#つるおか観光」のハッシュタグをつけて、旅行の様子をご投稿ください。@tsuruokakankoのアカウントでリポストしてご紹介させていただくかもしれません。

「るるぶ日本遺産」に山形県鶴岡市の日本遺産も掲載されました!

るるぶで特集された日本遺産がテーマの雑誌に鶴岡が関わる日本遺産も紹介されています。ぜひ、書店等でお求めください。

P22/自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』~樹齢300年を超える杉並木につつまれた2,446段の石段から始まる出羽三山~
P29/サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ
P50/荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間 ~北前船寄港地・船主(せんしゅ)集落~

【特集】歴史ものがたり 三つの日本遺産

日本遺産ポータルサイト-知れば知るほどおもしろい、「るるぶ日本遺産」が発行されました!

≪終了しました≫宿泊利用券が抽選で当たる【冬の泊まってリピートキャンペーン】開催(終了しました)

国民保養温泉地が全国最多4つの山形県鶴岡市。
4つの温泉地の魅力をさらにお届けするため、鶴岡に宿泊された方を対象にリピート旅でご利用いただける宿泊利用券が抽選で当たるキャンペーンを開催します。
以下の対象宿泊施設に宿泊された方を対象に応募券をお渡しします。ご応募いただいた方の中から抽選で温泉地指定10,000円分の宿泊利用券をプレゼント!

対象期間:2024年1月15日(月)~2月29日(木)まで
対象者:対象期間中に対象施設へ「宿泊」された方
(一回のチェックインごとに一人1枚の応募券を配布)

【心と体が癒されるつるおかの旅】温泉とグルメであたたまる 冬の鶴岡へ行こう!
冬の泊まってリピートキャンペーン

【DEGAMレポート】鶴岡ICTアンケート調査概要【令和5年度 第2四半期】

DEGAM鶴岡ツーリズムビューローでは、スマートフォンによるアンケートシステムを用いて、鶴岡市内を訪れる観光客の動向調査を行っています。将来的にはこの調査で得られるデータを活用し、さらに動向の検証、予測を行う予定です。

令和5年度第2四半期(7月~9月)の調査結果をまとめましたので、掲載いたします。

令和5年度第2四半期DEGAMレポート(PDF)

【NEW】ふるさと納税返礼品「山形県鶴岡市内共通宿泊券」の提供開始

DEGAM鶴岡ツーリズムビューローでは、山形県鶴岡市のふるさと納税の返礼品として「山形県鶴岡市内共通宿泊券(つる泊券)」の提供を開始いたしました。
鶴岡市内17箇所(共通券参加)の宿泊施設で使用できる【共通宿泊券】です。山形県鶴岡市には、環境省の国民保養温泉地に指定されている4つの温泉があり、海・山・平野の豊かな食に恵まれています。季節ごとの旬の食材を使ったお料理もぜひご堪能下さい。
寄附を先にして、後からどの宿に泊まるかじっくり考えたい方におすすめです。

使用可能な宿泊施設一覧は「ふるさと納税【山形県鶴岡市内共通宿泊券】(つる泊券)」よりご確認いただけます。

【寄付金額】34,000円以上の設定となります。
【寄付申込】各ふるさと納税サイトからお申込みください。
 ■ふるさとチョイス
 ■ANAのふるさと納税
 ■ふるなび
 ■楽天ふるさと納税
 ■JRE MALL
 

ふるさと納税で鶴岡に泊まろう!
ふるさと納税【山形県鶴岡市内共通宿泊券】(つる泊券)

≪終了しました≫今話題の湯殿山スキー場 トークイベントの開催について【12/24開催】

『“R天国”が全国区になれるワケ』をテーマとして、スノーボーダーたちの間で「R天国」・「ここにしかない奇跡のゲレンデ」として話題の湯殿山スキー場を会場に、スノーボード雑誌「ディギンマガジン」編集長 小林大吾氏と、スノーパークデザイナーとして「R天国」を造っている 丸山淳氏によるトークイベントが開催されます。
スノーボーダー・スキーヤーには認知されている湯殿山スキー場を、地域の方にも知っていただくため、現地で実演を交えて、魅力を伝えてくださいます。ぜひ、お申込みください。
 
開催日時:2023年12月24日(日)AM10:00~12:00
会場:湯殿山スキー場 管理棟(エトレ)2階
定員:40名(先着順)*参加無料
申込締切:2023年12月10日(日)

【開催内容】
・スキー場ゲレンデ内「R天国」・ハーフパイプデザイナー(重機)の見学
・トークショー:題目 「“R天国”が全国区になれるワケ」
トークショーゲスト 
 スノーボードジャーナルDIGGIN‘MAGAZINE(ディギンマガジン)
 編集長 小林 大吾 氏(こばやし だいご)
 湯殿山スキー場 
 スノーパークデザイナー 丸山 淳 氏(まるやま じゅん)

【問合せ・申込先】湯殿山スキー場
TEL:0235-54-6450
FAX:0235-54-6626
E-mail: yudono@jan.ne.jp
住 所:〒997-0532 山形県鶴岡市田麦俣字六十里山104-5

イベントチラシ及び申込書(PDF)
 
湯殿山スキー場公式サイト
鶴岡市公式サイト-今話題の湯殿山スキー場 トークイベントの開催について

今年度のレンタサイクルは11月26日(日)までとなります

2023年(令和5年)レンタサイクルの貸出は、11月26日(日)まで貸出予定です。
11月27日(月)~翌年3月中旬頃まで貸出はございませんのでご注意ください。
関連情報はこちらをご覧ください。

※天候次第では日程を前倒しする可能性もございます。

停電による加茂水族館臨時休館について【11/22時点】

11月18日早朝に発生の停電により臨時休館となっています。天候状況を見つつ、作業員の安全確保を行いながらの復旧作業行われています。
ご来館を楽しみにされていた皆様におかれましては、何卒ご理解ご容赦のほどお願い申し上げます。
また、以降の営業可否についても今後の状況次第となります。詳細は、加茂水族館公式サイトをご確認ください。

【11/22夜】無事復旧し、翌日より通常営業しております。
鶴岡市立加茂水族館公式サイト-停電復旧および営業再開のお知らせ

施設全館停電に伴う観光案内所の対応について【11/18(土)】

鶴岡市観光案内所のある施設、マリカ東館において11月18日(土)に全館空調更新工事が行われる間、全館停電のため閉館となる予定です。
当日は案内所の開所ができないため、同日の観光案内は電話対応にてご案内させていただきます。
ご来訪の皆様にはご不便をおかけすることとなり、大変恐縮ではございますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

●全館停電日:2023年11月18日(土)

●観光案内対応について
対応時間:9:00~17:30
電話番号① 050-3697-8892
電話番号② 050-3559-2042