『秘密のケンミンshow』にて鶴岡のだだちゃ豆が特集されました!
2019年9月19日(木)番組名『秘密のケンミンshow』にて鶴岡のだだちゃ豆が特集されました。
放送から1週間は番組サイトから過去の放送が見れるようです。
番組サイトはトップページよりお進みください『YTVトップページ』
2019年9月19日(木)番組名『秘密のケンミンshow』にて鶴岡のだだちゃ豆が特集されました。
放送から1週間は番組サイトから過去の放送が見れるようです。
番組サイトはトップページよりお進みください『YTVトップページ』
DEGAM鶴岡は10月から開催される新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーンに向けて、観光客の方々から、より便利に鶴岡の観光地を周遊して頂けるよう2次交通の充実に取り組みます。
プレスリリースはこちらをご覧ください。
1.観光ハイヤー:斎館で食べる精進料理と昇殿参拝
運行期間:2019年9月1日から2020年3月31日まで
コース :鶴岡駅発~三神合祭殿~斎館(昼食)~鶴岡駅
※午前コース:10時25分発/午後コース:13時15分発
(午前コースは、定期観光バス「日本海と食」城下町鶴岡コースに接続)
予 約 :出発日の前日17時まで(最少催行人員:2名)
運行会社:庄交ハイヤー
2.定期観光バス:おいしい食の都 庄内DC号 「日本海と食」城下町鶴岡
運行期間:10月5日から12月22日の金・土・日・祝日と10/21運行
コース :鶴岡駅発 13時15分~致道博物館~出羽ノ雪酒造資料館~善寳寺~加茂水族館~湯野浜温泉~鶴岡駅
予 約 :不要
運行会社:庄交ハイヤー
企 画:庄内観光コンベンション協会
3.連絡バス
(1)松ヶ岡開墾場ルート
運行期間 :4月27日から12月22日の土・日・祝日
コース :ゆぽかバス停~松ヶ岡開墾場(1日5往復)
予 約 :不要
運行会社:庄内ハイヤー
(2)湯殿山ルート
運行期間:6月1日から11月3日の土・日・祝日
コース :鶴岡駅または羽黒随神門~湯殿山仙人沢(1日3往復)
予 約 :不要
【手ぬぐいスタンプ帖】を持って鶴岡市の歴史・文化に触れ、街を巡り、ローカルなふれあいや出会いの印を刻む旅を体験してみませんか。
詳細は【手ぬぐいスタンプ帖】をご覧ください
8月7日付で認定されたDEGAM鶴岡の日本版DMO候補法人登録。
26日、東北運輸局小野観光部長から登録証を受領いたしました。
「世界から認められる観光都市 鶴岡の実現」に向けた取組を進めていきます。
羽黒山五重塔入口『随神門』近くにある『いでは文化記念館』にてコインロッカーの運用が開始ました!
羽黒山へお越しの際に是非ご活用ください。
詳細はこちら!(羽黒町観光協会HP)
8月7日付で、一般社団法人DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが、日本版DMO候補法人として登録されました。「地域DMO」区分での日本版DMO候補法人への登録は庄内初となります。
「世界から認められる観光都市 鶴岡」の実現を目指し、なお一層の>観光地域づくりに取り組んでいきます。
→詳細はこちら
ANA SKY WEB(全日空) (ANA庄交プラザ鶴岡 電話:0235-24-3549)
庄内空港
※山形県には空港が2つありますが、山形空港(東根市)から鶴岡市までは車で約2時間。鶴岡までの空港連絡バスの運航はありません。鶴岡においでの際は、庄内空港のご利用が便利です。
8/1からは山形県初のLCC(格安航空会社)ジェットスターが就航!
庄内空港からの連絡バス/タクシー
庄内交通(リムジンバス)
電話:0235-22-2600
庄交ハイヤー(乗合ジャンボタクシー「月山号」)
電話:0235-22-0055