
【観光モデルコースコンテスト】結果発表
【観光モデルコースコンテスト結果発表】
昨年12月まで募集しておりました標記コンテストにつきましては、
8名の方より10作品のご応募がありました。
たくさんのご応募誠にありがとうございます。
どの作品も「鶴岡のこんないいところを見てほしい!」
という愛がこもった作品で、審査も困難を極めましたが、
厳正な審査により、下記のとおり最優秀賞を選出いたしました。
結果はこちらで➡鶴岡ツーリズムFB
【観光モデルコースコンテスト結果発表】
昨年12月まで募集しておりました標記コンテストにつきましては、
8名の方より10作品のご応募がありました。
たくさんのご応募誠にありがとうございます。
どの作品も「鶴岡のこんないいところを見てほしい!」
という愛がこもった作品で、審査も困難を極めましたが、
厳正な審査により、下記のとおり最優秀賞を選出いたしました。
結果はこちらで➡鶴岡ツーリズムFB
最上川雪見船と冬の羽黒山を楽しめる
アクセスバスツアー(予約制)が2020年2月29日まで運行しております
是非ご利用下さい
文化庁と全ての日本遺産協議会が加盟する日本遺産連盟が、
国民の日本遺産に対する理解と関心を高めることを目的に
2月13日を「日本遺産の日」と定めました。
3つの日本遺産
【出羽三山、サムライゆかりのシルク、北前船・船主集落】がある
鶴岡市では「日本遺産の日」の盛り上がり創出に取り組でいます。
開催期間令和2年2月8日~同年2月16日
CT-Plannerとは・・
観光案内所やホテルコンシェルジュに代わりに24時間365日、あなただけの街歩きプランづくりをお手伝いする大学発の新感覚Webサービスです。【目的地を選ぶ➡次に交通手段と好みの旅行スタイルを選ぶ➡プランニング開始】早速、プランが表示されますがこれはまだたたき台です。そこへ思いついた要望をどんどん入力してください!そのたびに表示されているプランがあなた好みに進化していきます。納得いくプランができたらスマホ転送をクリック!旅先であなたのスマホから作成済みプランを閲覧したり、再編集したりできます。
旅のプランニングをもっと楽しく快適に…ぜひ、みなさんのPCやスマホからCT-Planner をおためしください。
CTプランナー
本日(12月13日(金))より、鶴岡市温泉施設宿泊プラン「詣でる つかる 頂きます」の提供を開始いたします。
ご利用可能な宿泊施設等は下記ホームページにてご確認ください。
詳細はコチラから
ふるさとチョイスHP
DEGAM鶴岡ツーリズムビューローでは、冬から春にかけての観光誘客を目的とし
今後新たに本市へのバス旅行商品を造成される旅行会社等に対し助成事業を行います
★バスツアー誘致事業概要(日本人向け)
最近、各メディアの方々に続々と取り上げて頂いている鶴岡市。
その内容を一部まとめてみました!
詳細はこちらをご覧ください。
今回は、羽黒山が東北一の体験として、加茂水族館が全国の水族館ランキングで3位と高評価を頂いております。
『観光モデルコースコンテスト』を開催します!
【募集期間】2019年10月1日(火)~12月31日(火)必着!
【結果発表】2020年2月中旬(予定)
【応募対象者】
①鶴岡のことが好きな他市町村在住者。
②UターンまたはIターンで鶴岡市に在住の方。(以前お住いの都道府県名もご記入下さい。)
③今後、鶴岡市へのUターンまたはIターンを検討している方。
【記載事項】☆様式不問☆おひとりで複数応募可能
※鶴岡の『食』のオススメ、体験型コンテンツを1つ以上組み込んで下さい。
①旅行期間や季節…例)1泊2日、春 など。
②想定される客層…例)20代女性、親子連れ など。
③旅行形態…例)団体旅行、女子旅、家族旅行 など。
④鶴岡市のおすすめ観光地を結んだモデルコースを記載。
⑤タイトル
⑥住所
⑦氏名
⑧ペンネーム
⑨連絡先(電話番号・メールアドレス)
⑩写真(なくても応募可能)
【表彰】
2月に選考し、「つるおか観光ナビHP」「鶴岡ツーリズムフェイスブック(@tsuruoka.tourism)」「鶴岡ツーリズムインスタグラム(@tsuruoka_trip)」にて発表します!
最優秀賞の方には賞状と賞品(FOODEVERお食事券3,000円分)をお贈りします!
【応募方法】
下記メールアドレスに必要事項を記入の上、12月31日(火)までお送りください。
【その他】
ご応募いただいた作品はご氏名もしくはペンネームと共に「つるおか観光ナビ」「鶴岡ツーリズムフェイスブック」「鶴岡ツーリズムインスタグラム」に掲載させていただきます。
※写真添付の注意(著作権・使用権)
・応募企画は著作権などの権利全てが、応募時点で応募者に帰属するものに限ります。
・他人名義での応募は失格となります。
・応募企画は、観光誘客・プロモーションの目的で、旅行商品としての利用、テレビ、新聞、雑誌、インターネット、ソーシャル・ネットワーキング・サービス等の媒体での紹介など、多目的に利用する場合があります。
【お問合せ】
※メールアドレス:tsuruokatourism2018@gmail.com
鶴岡食文化創造都市推進協議会 0235-25-2111(観光物産課内)鶴岡ツーリズム事業担当:芳賀美彩
月山8合目まで通じる道路「県道 月山公園線」につきましては、10月23日(水)15:00より冬季閉鎖となります。
これからの「雪化粧をした月山遠景」も楽しみではございますが、来年度の開山祭(7月1日)が待ち遠しいですね!
県道 月山公園線の詳細につきましは、下記までお願いいたします。
山形県庄内総合支庁建設部 道路計画課 TEL:0235-66-5618
いよいよ10月1日から、新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン(DC)が始まります。キャンペーン期間最初の週末となる、5日には新潟・庄内の食と日本海の景観を楽しめる観光列車「海里(かいり)」の運行が開始されます。
DEGAMでは、DCオープニングと海里初運行に合わせ、鶴岡を訪れるお客様の歓迎事業を行います。
プレスリリースはこちらをご覧ください。