ニュース

バックナンバーを絞り込む

観光に便利な路線バス「つるおか一日乗り放題券」の販売を開始しました

観光に便利な「つるおか一日乗り放題券」の販売を開始しました
DEGAMでは、庄内交通の路線バスで利用できる「つるおか一日乗り放題券」の取り扱いを開始しました。
販売箇所:鶴岡市観光案内所内
券 種:鶴岡市街地コース(500円)、湯野浜・湯田川コース(1000円)、鶴岡全域コース(2000円)
支払方法:現金またはGoToトラベル地域共通クーポン
「つるおか一日乗り放題券」詳細については庄内交通HPをご覧ください

鶴岡市観光客動向調査結果について

DEGAMでは、静岡県立大学経営情報学部渡邉研究室の協力により、鶴岡市への観光客を対象にwebアンケートの形で行っている動向調査をまとめましたので発表いたします。
DEGAMリポート_第1号(本文)
DEGAMリポート_第1号(図表)

~ 詣でる つかる 頂きます ~ お食事中はマスクも ひとやすみ『 マスク休憩紙 』

DEGAMでは、4温泉の宿泊施設はじめ、DEGAM会員、観光関係施設及び食文化創造都市協議会会員に向け「マスク休憩紙」を作成しました。食事の際に、はずしたマスクを置く「マスク休憩紙」を活用して、本市観光戦略の重点である「詣でる つかる 頂きます」をPRしていきます。10月1日からのポストDC開催を控え、お客様に新しい生活様式に対応した、おもてなしを提供していきます。

マスク休憩紙(両面コピーで使用ください)

「つる宿」第2弾の参加施設の募集について

市民・県民向けの宿泊等プランの紹介事業「つる宿」の第2弾の実施にあたり、事業への参加施設を下記により募集します。

【実施内容】
 「つる宿」特設HP掲載による宿泊等プランの紹介・PR
 
【参加対象】
  市内の宿泊施設で、11月から展開する市民・県民向け限定のプラン等を企画・造成できる施設
  (参加申込があった施設に別途提出を依頼します)
【掲載内容
  10月1日~10月31日
  …施設の紹介 ※一覧表にての掲載になります。
  (施設名、住所、電話番号、URL、利用可能な助成 等)
  11月1日~来年1月31日 (予定)
  …宿泊施設が提供する市民・県民限定の宿泊プラン等の紹介
【参加負担金】
  無  料
【応募方法】
  所定の参加申込書により9月25日(金)までDEGAM事務局に提出
  ※E-MAILの場合…ouen@degam.jp FAXの場合  …26-7322
  →つる宿第2弾・参加申込書

「つる宿」第2弾に向けた宿泊等プラン企画・造成研修会を開催します
・日  時  令和2年10月5日(月)11:00~13:00
・場  所  マリカ西館 市民ホール
・講  師  リードクライム株式会社  代表取締役  西 直人  氏
・対  象  「つる宿」参加施設の宿泊等プランの企画・造成に携わる方
・定  員  50名(定員を超過した場合は先着順。各施設1名の参加でお願いします。)
・申し込み つる宿への参加申込書に、研修会への参加を希望する旨記載し提出ください

「月山ワイン復興プロジェクト」 湯野浜温泉「ワイン足湯」について

湯野浜観光協会ではDEGAMと連携し、JA庄内たがわの協力により「月山ワイン 山ぶどう研究所」のワインを活用し、湯野浜温泉足湯にて「ワイン足湯」を期間限定で実施いたします。日本海を望む湯野浜温泉足湯。心地よい潮風を感じながら、芳醇なワインの香りと、温泉のぬくもりで、心身ともにリフレッシュの機会を提供いたします。

[ 湯野浜温泉ワイン足湯 ]
期 間:8月17日(月)か8月23日(日)まで (7日間)
場 所:湯野浜温泉 足湯 (鶴岡市コミュニティセンター コスパ前)
時 間:10時、15時の1日2回 ワイン投入

<令和2年8月17日(月) 10:00 ~よりオープニングイベントを行います>

【鶴岡市からのお知らせ】鶴岡ふるさと寄附金「旬の特産品と宿泊利用券セット」提供開始について

「SDGs未来都市認定記念」 農業×漁業×食文化×観光
【まずは“お家”で そのあと“鶴岡”に】 
7月17日(金)、鶴岡市は、市内の生産者と宿泊事業者のご協力のもと、ふるさと納税の返礼品として、鶴岡の旬の特産品と宿泊利用券セットの提供を開始します。
いまだに新型コロナウイルスの感染が収束したとは言えない状況で、「鶴岡に行きたい、帰りたいけど、今は行けない」という方が多くおられます。
そうした皆様に、まず“お家”で、有機野菜や地元海産物など鶴岡の特産品を味わっていただき、そのあと実際に“鶴岡”に来て楽しんでいただきたいというコンセプトの返礼品となります。
詳細はコチラから→ふるさとチョイス特集

2020年度(令和2年度)湯殿山への2次交通バス運行について

2020年度(令和2年度)湯殿山への2次交通バス運行について
■湯殿山仙人沢■
昨年まで運行しておりました「鶴岡観光しゃとるバス羽黒山・湯殿山」は、旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドラインを遵守する上で、バス乗車人員の管理等の事由から、今年度は運行を休止します。代替手段として「予約制 鶴岡観光ハイヤープラン羽黒山・湯殿山」を開始します。詳細、予約は庄交トラベルのホームページよりご確認下さい【庄交トラベル】

松ヶ岡開墾場および湯殿山 仙人沢への2次交通バス運行について

2020年度(令和2年度)松ヶ岡開墾場及び湯殿山への2次交通バス運行について
■松ヶ岡開墾場■ ■湯殿山仙人沢■
新型コロナウイルス感染症の影響により、現在の運行はございません。
*出羽三山の開山状況など当地の観光状況を踏まえ、併せて、不特定多数の方が混乗となるバス車内での感染リスク対応を要するため、運行手段を含めて検討を行っております。

令和2年鶴岡市内海水浴場について

令和2年鶴岡市内海水浴場について
<開設する海水浴場>
 ●湯野浜海水浴場 7/17(金)~8/16(日)
 ●由良海水浴場  7/17(金)~8/16(日)※八乙女下のキャンプ場は中止
 ●小波渡海水浴場 7/23(木)~8/16(日)
<開設しない海水浴場>
 ●加茂レインボービーチ
 ●三瀬海水浴場
 ●マリンパークねずがせき ※オートキャンプ場も中止

海水浴場が開設されない区域での遊泳は、救護所が設置されない、また監視員がいない状況であるため、重大な事故につながる危険性があります。遊泳はお控えください。
来場される場合は、各海水浴場が講じる新型コロナウイルス感染症の感染防止対策や、新しい生活様式に基づいた行動をお願いします。